協同組合と共済事業の発展をめざし、調査・研究、教育・研修、広報・出版活動のほか、共済相談所として苦情・紛争解決支援業務を行っています。
文字サイズ
  • HOME
  • 協会の取組み
  • 共済理論研究会(1989年度~2008年度)

協会の取組み共済理論研究会(1989年度~2008年度)

これまでの研究活動・成果(1989年度~2008年度)

  • 報告者の肩書は当時のものとなります。
バックナンバー
2008年度
1
  • グローバリゼーションとは何か、その光と影
    早稲田大学教授 藪下 史郎
  • グローバリゼーションと日本の雇用・労働
    東京大学名誉教授 田端 博邦
2
  • グローバル化と地域経済-カジノ資本主義からの脱却の道
    大阪経済大学教授 遠州 尋美
  • 地域の現状と再生の条件
    法政大学名誉教授 本間 義人
3
  • 地域に貢献する生協の活動
    日本生協連組織推進本部本部長  山内 明子
  • 「JAくらしの活動」の取り組みについて-農業・農村の活性化に向けて
    JA全中部長 米本 雅春
4
  • -協同組合・共済団体における公共性・公益性とは何か-地域社会に何を貢献すべきか-
    生協総合研究所理事 栗本 昭
  • 地域の介護・福祉の実践を通して協同組合に期待するもの
    社会福祉法人にんじんの会理事長 石川 治江
2007年度
1
  • 生協法改正に臨んで
    早稲田大学教授 大塚 英明
  • 保険法改正と共済事業
    弁護士 勝野 義孝
2
  • 告知義務違反の効果の見直しと共済の現代化
    東京海洋大学海洋工学部准教授 金岡 京子
  • 保険法の現代化と被保険者の同意をめぐる問題点
    日本大学教授 福田 弥夫
3
  • ヨーロッパにおける協同組合銀行とソーシャル・ファイナンス
    農林中金総合研究所主任研究員 重頭 ユカリ
  • 資本主義の海に浮かぶ共済の船-「協同組合共済」の闘い方
    北海道大学教授 濱田 康行
4
  • 欧州における協同組合の株式会社化論の検証から学ぶ保険事業における協同組合の役割
    日本共済協会審議役 冨永 紅
  • 情報化社会の進行とセーフティーネットの動揺
    桃山学院大学教授 武田 久義
2006年度
1
  • 協同組合・共済の今日的課題-問題提起
    日本共済協会常務理事 吉田 均
  • グローバル化の進展と欧米の協同組合制度の動向-共済を中心として
    生協総合研究所主任研究員 栗本 昭
2
  • 協同組合の今日的なあり方
    慶応義塾大学教授 前川 寛
  • 協同組合と社会性
    立命館大学准教授 秋葉 武
3
  • 共済の歴史と特質
    日本共済協会参与 坂井 幸二郎
  • 協同組合がはたすべき役割と機能を踏まえた協同組合保険〔共済〕の位置づけと役割
    明治大学教授 押尾 直志
4
  • 協同組合保険(共済)の進むべき方向と制度のあり方
     ⅰ共済と保険の異同
     ⅱ保険契約法の改正に向けて
    上智大学教授 甘利 公人
  • 共済と最近の法律制度の動向
    青山学院大学教授 関 英昭
2005年度
1
  • 農協・協同組合の地域における役割を考える
    -反協同組合論の系譜と農協の「解体的再編」論議等を踏まえ
    日本大学准教授 高橋 巌
  • 「食と農」と協同組合-産消混合型協同組合問題について
    茨城大学教授 河野 直践
2
  • 社会的経済と協同組合
    聖学院大学教授 富沢 賢治
  • 高齢者福祉社会と社会的企業-高齢社会をどう生きる
    明治大学教授 柳沢 敏勝
3
  • 海外の協同組合の役割-イタリアを中心に
    都留文科大学教授 田中 夏子
4
  • 海外の協同組合の動向-イタリア(消費者協同組合)とイギリス(社会的企業)を中心に
    明治大学教授 中川 雄一郎
  • 協同組合の理念-協同の原理と形態
    山梨学院大学教授 堀越 芳昭
2004年度
1
  • 地域社会とのセーフティーネット-高齢化社会における地域農業と共済事業を考える
    農協共済総合研究所 高橋 巌
2
  • 共済団体におけるディスクローズの現状と課題
    高千穂商科大学准教授 恩蔵 三穂
3
  • 共済におけるコーポレート・ガバナンスについて
    桃山学院大学教授 武田 久義
4
  • 共済団体におけるアカウンタビリティについて
    慶応義塾大学非常勤講師 宮地 朋果
2003年度
1
  • 協同組合共済におけるモラルリスク対策のあり方
    明治大学教授 中川 雄一郎
2
  • (JA遠州中央での現地研究会参加者とJA遠州中央対応者とのディスカッション)
3
  • セーフティーネットのあり方について
    リスクマネジメント協会理事長 前川 寛
2002年度
1
  • 日本生協連の中期計画-進行状況と課題
    日本生協連共済企画部長 篠原 隆
2
  • (ちばコープでの現地研究会参加者とちばコープ対応者とのディスカッション)
3
  • 組合員意識調査結果および政策化と今後の課題
    JA共済連 近石 達也
    日本生協連 境 宏子
2001年度
1
  • 協同組合における参加と責任制度のあり方
    青山学院大学教授 関 英昭
2
  • 協同組合による「関係の経済」構築の展望
    山梨学院大学教授 堀越 芳昭
3
  • ART(保険代替的リスク移転)の現状と可能性
    日本大学准教授 岡田 太
4
  • リスクマネジメントの最新動向
    リスクマネジメント協会理事長 前川 寛
2000年度
1
  • 共済事業の現状と課題
    第1報告:JA共済の現状と課題
    JA共済連経営企画部次長 三枝 泰夫
  • 第2報告:労働者共済の現状と課題
    全労済経営企画部次長 田畑 龍五
2
  • 自主共済について
    明治大学教授 押尾 直志
  • 共済事業の現状と課題(漁協共済)
    共水連企画調査部次長 松井 明
3
  • 組合員におけるコーポレートガバナンスについて
    早稲田大学教授 石山 卓磨
  • 共済事業の現状と課題(中小企業協同組合等の共済)
    日火連理事・事務局長 中台 一夫
4
  • 金融商品販売法・消費者契約法の共済事業への影響
    法政大学教授 西嶋 梅治
  • 共済事業の現状と課題(森林共済)
    全森連
1999年度
1
  • 1999.11.2 中間報告会
2
  • 2000.3.21 最終報告会
1998年度
1
  • 「21世紀に向けた協同組合と共済事業」を経済学・法学・社会学の3分野から2年間かけて研究することとし、数回の中間報告を経て最終報告を行う。
    経済学:青山学院大学教授 本間 照光
    法学:早稲田大学教授 大塚 英明
    社会学:都留文科大学・國學院大學非常勤講師 秋葉 武
2
  • 1999.3.24 中間報告会
    「社会経済環境の劇的変化における共済事業の対応」
    早稲田大学教授 大塚 英明
    都留文科大学非常勤講師 秋葉 武
1997年度
1
  • 組合員参加についてーまとめー
  • Ⅰ.協同組合における組合員参加
    青山学院大学教授 関 英昭
  • Ⅱ.農業協同組合における組合員参加
    東日本国際大学専任講師 松崎 良
  • Ⅲ.生活協同組合における組合員参加
    東日本国際大学専任講師 松崎良
    明治大学教授 押尾 直志
  • Ⅳ.漁業協同組合における組合員参加
    日本大学教授 根立 昭治
  • Ⅴ.森林組合における組合員参加
    日本大学教授 根立 昭治
  • Ⅵ.中小企業等協同組合における組合員参加
    明治大学教授 押尾 直志
1996年度
1
  • 新保険業法と共済事業について
    早稲田大学教授 大塚 英明
2
  • 共済事業の展開方向について-規制緩和期における共済事業のあり方
    日本大学教授 根立 昭治
1995年度
1
  • 保険業法改正に伴う共済事業の課題
    早稲田大学教授 大塚 英明
2
  • 漁協の機能と役割-組合員参加の視点から
    漁協経営センター会長 山本 辰義
3
  • 金融・保険改革と協同組合保険の課題
    北海学園大学講師 本間 照光
4
  • アメリカの協同組合と相互会社-ザリントン著の概要
    早稲田大学教授 石山 卓磨
  • (千葉県千倉町南部漁業協同組合現地調査)
1994年度
1
  • JAにおける組合員参加の現状と課題
    全中第20回全国大会PJ主査 濱田 達海
2
  • 全労済における組合員参加の現状について
    全労済経営企画部主幹 青木 美久
3
  • 龍神村森林組合の事業と活動について-組合員の参加を中心に
    龍神村森林組合組合長 松本 健
4
  • (和歌山県龍神村森林組合・現地調査)
5
  • (ヴァージニア大学ザリントン教授の著書「アメリカの協同組合と相互会社」の翻訳結果の中間報告)
6
  • (森林組合の組合員参加をめぐって-JA/全労済の現状と課題を踏まえて(自由討議))
1993年度
1
  • ディスクロージャー問題について-保険審議会答申をふまえて
    慶応義塾大学教授 前川 寛
2
  • 共済事業におけるディスクロージャー問題
    明治大学教授 押尾 直志
3
  • 組合員の参加について-コープこうべの実践
    コープこうべ・協同学苑事務局長 友貞 安太郎
4
  • (コープこうべ・協同学苑現地調査)
1992年度
1
  • 協同組合における三位一体の法的考察
    いわき短期大学講師 松崎 良
2
  • アメリカにおける非営利法人および協同組合類似の保険主体の法的構造
    -カリフォルニア州を中心として
    八戸大学商学部助教授 福田 弥夫
3
  • 協同組合の「参加」に関する法的研究(1)
    青山学院大学教授 関 英昭
4
  • 相互会社における参加問題
    早稲田大学教授 石山 卓磨
5
  • 協同組合の「参加」-協同組合法律学の視点から
    いわき短期大学講師 松崎 良
1991年度
1
  • 協同組合法の法理論について-協同組合論と協同組合法論
    青山学院大学教授 関 英昭
2
  • 各共済団体の法規制の現状
    全共連総合企画部法務室調査役 上原 増也
    全労済制度開発部副主幹 吉沢 明純
    共水連企画調査部長 田崎 明生
3
  • 独自の法文化としての協同組合法-指導理念を中心として
    協同組合法制研究者 松崎 良
4
  • 共済事業と協同組合をめぐる諸問題-共済事業の性格に関する研究ノート
    慶応義塾大学教授 前川 寛
5
  • 社会保障制度と協同組合
    明治大学教授 黒田 泰行
6
  • 平成3年度の研究をふりかえって(自由討議)
1990年度
1
  • 共済法制の現状と課題
    共済保険研究会常務理事 前田 関男
2
  • 共済の基礎法理
    早稲田大学専任講師 大塚 英明
3
  • 契約法の諸問題
    独協大学教授 石山 卓磨
4
  • 協同組合の目的等についてー企業性の問題を中心に
    青山学院大学教授 関 英昭
5
  • 協同組合論と共済論理との法的融和
    早稲田大学専任講師 大塚 英明
6
  • 平成2年度の研究をふりかえって(自由討議)
1989年度
1
  • 協同組合の本質について
    東京農業大学 教授 白石 正彦
2
  • 協同組合法の特質
    弁護士 御 宿義
3
  • 共済(協同組合保険)の本質について
    北海学園大学講師 本間 照光
4
  • 共済の本質について
    明治大学教授 押尾 直志
5
  • 共済の本質について
    日本大学教授 根立 昭治
6
  • 共済の本質について 法的諸問題
    早稲田大学専任講師 大塚 英明
7
  • 共済の法的諸問題(補論)
    法政大学教授 西嶋 梅治
2009年度以降の研究活動・成果一覧はこちら